こんにちは!神門鍼灸整骨院 甲子園院です🌟
6月も中旬になり、そろそろ梅雨入りかもしれませんね
そこで今回は梅雨がもたらすお身体への影響について書いていきます。
梅雨の季節は雨が降ったり、湿度が高くなることなどでストレスが溜まり
自律神経が乱れやすくなります。
体調を崩しやすい原因・・・
①気温や気圧の変化
気圧変動や寒暖差に抵抗しようとするため、自律神経の交感神経が働きます。
交感神経が優位な状態が続いてしまうため、
お身体の緊張状態が持続されエネルギーが消費されることで、
疲労やだるさなどの症状が出てきます。
②湿度が高くなる
梅雨の時期は湿度がいつもより非常に高くなります。
湿度が高くなることで、お身体から水分や汗・尿を
上手に排出しにくくなります。
そうすると、体内の余分な水分・老廃物が溜まり、
むくみやだるさ・頭痛・肩こりなどが出現します。
③日照不足
悪天候が続き日照時間が短くなると、気分が落ち込む傾向があります。
朝に太陽を浴びることで、体内の幸せホルモン「セロトニン」が作られます。
セロトニンは、夜になると「メラトニン」というホルモンに変化します。
セロトニンが作られにくくなると、イライラや落ち込み、ネガティブな気持ちなど
精神面に影響が現れてきます。
④睡眠不足
交感神経が優位になると、リラックス状態が少なくなり睡眠不足に繋がります。
睡眠が浅いと疲れが取れにくくなったり、イライラの原因や
集中力低下などにもつながってきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神門 甲子園院
兵庫県西宮市甲子園六番町16-8
0798-49-3777
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#西宮市#甲子園#女性#女性スタッフ#女性施術者#体質改善#骨盤矯正#姿勢矯正
#小顔矯正#小顔#産後の骨盤矯正#マタニティケア#産後うつ#自律神経#生理痛
#生理不順#pms#月経困難症#神経症#尿漏れ#不妊#妊活#頭痛#めまい#肩こり
#首こり#腰痛#不眠#腸内環境#腸活#歪み#便秘#下痢#美肌#疲れ #疲労回復#産後
#産前#産後ダイエット#骨盤#女性#キッズルーム #キッズスペース #完全予約制
#個室 #子供連れ歓迎#耳鳴り