こんにちは!
神門鍼灸整骨院 甲子園院です🌟
以前、外反母趾と内反小趾についてご説明させて頂きました。
”歩き方”についてお話していきます (^^♪
~歩き方の基本~
①着地
かかとから地面に着地します。
※着地の際、かかとの外側からつけると良いとされています。
②体重移動
かかとから足先に向かって徐々に重心を移動させます。
③蹴りだし
母趾で地面を蹴るようなイメージで地面から足を離します。
正しい歩き方のポイント
□ 歩幅は広げすぎずに、ゆっくりと歩くこと。
・頭は上につられているイメージ
・背筋はピンと伸ばす
・歩幅は肩幅くらい
①歩く歩幅
大股歩きは、全身の運動量を増やすため筋力アップになりますが、
着地の際にかかとやひざへの負担が増加してしまいます。
また、前方にかかとを着地させるので、最後の蹴り出しが弱くなりやすいです。
そのため、肩幅くらいの歩幅で歩いて頂くと
自然と足趾で地面を蹴って前に進むため
足底の筋肉がつきやすくなります。
②重心について
歩行時に必要以上に重心が左右に移動すると
関節や筋肉を痛めてしまう原因にもなります。
また、靴選びも重要で、できればピンヒールやハイヒールの靴は避け、
接地面が広い靴を選ぶと良いとされています。
外反母趾や内反小趾は、早く気が付き対処することで、それ以上の進行を抑えることも可能です。
当院には足底の検査や、足に対するサポーターもご用意しておりますので
ご不明点や自分がいまどのような状態なのか知りたいかたがいらっしゃいましたら
一度ご相談ください(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神門 甲子園院
兵庫県西宮市甲子園六番町16-8
0798-49-3777
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#西宮市#甲子園#女性#女性スタッフ#女性施術者#体質改善#骨盤矯正#姿勢矯正#小顔矯正#小顔#産後の骨盤矯正#マタニティケア#産後うつ#自律神経#生理痛#生理不順#pms#月経困難症#神経症#尿漏れ#不妊#妊活#頭痛#めまい#肩こり#首こり#腰痛#不眠#腸内環境#腸活#歪み#便秘#下痢#美肌#疲れ #疲労回復#産後#産前#産後ダイエット#骨盤#女性#キッズルーム #キッズスペース #完全予約制 #個室 #子供連れ歓迎#耳鳴り