こんにちは!神門鍼灸整骨院 甲子園院です🌟
みなさんは姿勢不良だなと思うときはどんな時ですか?
今回は姿勢の中でも「肋骨」にフォーカスを当ててお話します。
「肋骨が開いている」など感じたことがある人もいるのではないでしょうか?
肋骨が開く原因としては
①姿勢の悪さ
猫背や反り腰などといった姿勢不良が続くと肋骨も開きやすくなります。
胸郭といわれるものを、胸椎・肋骨・胸骨で構成しており姿勢にも関係してくるからです。
②運動不足
肋骨にも呼吸を行うさいや姿勢を維持する際に使う筋肉がついています。
これらの筋力が低下してしまうことで、肋骨を支えることが難しくなり
肋骨が開いてきます。
③ストレス
ストレスが溜まってくると、呼吸が浅くなることがあります。
それらも肋骨が開いていく一つの原因です。
開くことによるデメリット
日常生活であまり気にしないという方も多いと思います。
が、これらをそのまま放置していると様々な不調を引き起こすことがあります。
・ポッコリお腹
肋骨が開くことでお腹が前に突き出してしまうため「ポッコリお腹」の原因になります。
ウエストやくびれといった部分も、下部肋骨が開くことで無くなってしまい寸胴体型になってしまいます。
・姿勢がさらに悪くなる
腹部の筋肉が弱く・背中の筋肉が硬くなることで、骨盤が前傾しやすく反り腰や腰痛が出ることも。
また、血行不良も起こり冷えやむくみの原因になることもあります。
・呼吸がさらに浅くなる
肺を大きく十分に広げることが出来なくなるため深呼吸がしずらくなります。
これによって、さらに肋骨が広がるなどのサイクルが起こります。
肋骨の開きは、日常生活で意識することで改善していきます。
姿勢を少しでも正してみる・エクササイズを少しプラスする
そうすることで改善していくでしょう!!
そんなエクササイズを知りたい
いい姿勢が分からないなど
治したいけどどうしたら・・・
なんて困っているときはいつでもご連絡ください🌟
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神門 甲子園院
兵庫県西宮市甲子園六番町16-8
0798-49-3777
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#西宮市#甲子園#女性#女性スタッフ#女性施術者#体質改善#骨盤矯正#姿勢矯正#小顔矯正#小顔#産後の骨盤矯正#マタニティケア#産後うつ#自律神経#生理痛#生理不順#pms#月経困難症#神経症#尿漏れ#不妊#妊活#頭痛#めまい#肩こり#首こり#腰痛#不眠#腸内環境#腸活#歪み#便秘#下痢#美肌#疲れ #疲労回復#産後#産前#産後ダイエット#骨盤#女性#キッズルーム #キッズスペース #完全予約制 #個室 #子供連れ歓迎#耳鳴り