こんにちは 神門鍼灸整骨院甲子園院です⭐
前回は「縁の下の力持ち」ということで、
「アウターマッスル」と「インナーマッスル」について書きました。
少しでも理解できていると嬉しいです!!
しかし、理解しただけでは鍛えることが出来ません。
そこで今回は、鍛える方法について書いていきます。
普段の生活で意識すること
インナーマッスルは、日常生活のちょっとした意識で鍛えることができます。
1. 姿勢を意識する
座っている時も立っている時も、常に良い姿勢を意識することが大切です。
- 座る時: お尻の骨(座骨)で座り、背骨をスッと伸ばすイメージです。
お腹を少しへこませて、背もたれにもたれかからずに座る練習をしてみましょう。 - 立つ時: 頭のてっぺんから糸で引っ張られているようなイメージで、背筋を伸ばし、お腹を軽く引き締めます。
足の裏全体で床を感じるように立ちましょう。
2. 呼吸を意識する
インナーマッスルの一つである横隔膜は、呼吸に深く関わっています。
深い呼吸を意識することで、インナーマッスルが刺激されます。
- 腹式呼吸: 息を吸うときにお腹を膨らませ、吐くときにお腹をへこませる呼吸法です。
これを意識して行うことで、お腹周りのインナーマッスルが自然と使われます。
3. 体幹を意識して動く
何か物を拾うとき、立ち上がるときなど、普段の動作で体の中心(体幹)を意識してみましょう。
- 例えば、物を拾うときに、背中を丸めるのではなく、股関節から体を倒すようにすると、お腹のインナーマッスルが使われやすくなります。
整骨院の「楽トレ」で効率的に鍛える!
普段の意識ももちろん大切ですが、「なかなか自分で鍛えるのは難しい」「もっと効率的にインナーマッスルを鍛えたい」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。そこで当院でおすすめしているのが、医療機器メーカーが開発した、「楽トレ」というトレーニング機器です。
「楽トレ」は、一般的な電気治療器とは違い、深部にまで届く特殊な電気の波形を使います。この特殊な電気刺激によって、普段意識して動かすことが難しいインナーマッスルを、寝ているだけで効率的に鍛えることができるんです!
「楽トレ」のメリット
- 寝ているだけでOK: 自分で体を動かす必要がないため、運動が苦手な方や体力に自信がない方でも安心して受けられます。
- 深層筋へのアプローチ: 表面の筋肉ではなく、奥深くのインナーマッスルに直接アプローチできるため、効率的に鍛えられます。
- 短時間で効果的: 20分ほどの時間で、数千回分の腹筋運動に相当すると言われるほどの効果が期待できます。
- 痛みや負担が少ない: 強い痛みを感じることはほとんどなく、筋肉が動かされている感覚が特徴です。
当院では、皆さんの体の状態や目的に合わせて、「楽トレ」を組み合わせたインナーマッスル強化のプログラムをご提案しています。
姿勢の改善、肩こり・腰痛の軽減、スポーツパフォーマンスの向上など、様々な効果が期待できますよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神門 甲子園院
兵庫県西宮市甲子園六番町16-8
0798-49-3777
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#西宮市#甲子園#女性#女性スタッフ#女性施術者#体質改善#骨盤矯正#姿勢矯正#小顔矯正
#小顔#産後の骨盤矯正#マタニティケア#産後うつ#自律神経#生理痛#生理不順#pms
#月経困難症#神経症#尿漏れ#不妊#妊活#頭痛#めまい#肩こり#首こり#腰痛#不眠#腸内環境
#腸活#歪み#便秘#下痢#美肌#疲れ #疲労回復#産後#産前#産後ダイエット#骨盤
#女性#キッズルーム #キッズスペース #完全予約制 #個室 #子供連れ歓迎#耳鳴り