投稿

post
神門鍼灸整骨院 甲子園院 > 治療 > 自律神経の問題 > セロトニンが大事!?

セロトニンが大事!?

2025/04/01

こんにちは 神門鍼灸整骨院甲子園院です💎

セロトニンって言葉聞いたことありますか?

日常生活ではあまり耳にすることが無く馴染みがないとは思いますが、
私たちにとっては体内で非常に重要な役割を果たす神経伝達物質の一つです。
身体や心の健康に深い関わりがあり、特に心身の安定に欠かせません。
今回は「セロトニンと体の関係」について、以下で詳しく説明します。

1. セロトニンとは?

セロトニンは、脳内や腸内で生成される化学物質で、気分、睡眠、食欲、痛み、消化などに影響を与えます。
主に脳内の神経伝達物質として働き、心の安定や幸福感を感じるのに重要な役割を果たします。
また、身体のさまざまな機能にも影響を与えるため、セロトニンのバランスが乱れると、心身にさまざまな不調が生じることがあります。

2. セロトニンの役割

セロトニンは、以下のような体のさまざまな機能に関与しています:

  • 気分の調整
    セロトニンは「幸せホルモン」「幸福感を感じる物質」としても知られています。
    セロトニンのレベルが高いと、気分が良くなり、精神的に安定します。
    逆に、セロトニンの分泌が不足すると、抑うつや不安症状、イライラを感じやすくなります。

  • 睡眠
    セロトニンは睡眠と覚醒のサイクルに深く関与しています。
    セロトニンの分泌が適切であると、深い睡眠が得られやすく、睡眠の質が向上します。
    逆に、セロトニンが不足すると、不眠や睡眠障害が起こりやすくなります。

  • 消化
    セロトニンは腸内にも多く存在し、消化を助ける役割を果たします。
    実際、腸内にあるセロトニンの量は、脳内のセロトニン量を上回るとも言われています。
    腸の動きや消化液の分泌を調整することで、健康的な消化をサポートします。

  • 食欲の調整
    セロトニンは、食欲を調整する働きも持っています。
    セロトニンが十分に分泌されていると、食欲が適切に保たれ、過食を防ぐことができます。

  • 痛みの感覚
    セロトニンは、痛みの感覚に対しても影響を与えます。
    一定のセロトニンのレベルが維持されていると、痛みの感覚が抑えられる場合があります。
    セロトニンの不足は、痛みの感覚を過敏にすることもあります。

3. セロトニンとストレスの関係

ストレスが長期間続くと、セロトニンの分泌が減少し、心身の健康に悪影響を及ぼします。
例えば、ストレスによってセロトニンが減少すると、うつ症状や不安感が強くなることがあります。
また、セロトニン不足は、ストレス耐性の低下にもつながります。

4. セロトニンを増やす方法

セロトニンの分泌を促進するためには、以下のような生活習慣が有効です:

  • 適度な運動
    特に有酸素運動(ウォーキング、ジョギング、サイクリングなど)はセロトニンの分泌を促進します。
    運動は血行を良くし、脳に良い影響を与えるため、気分の改善にもつながります。

  • 日光を浴びる
    日光に含まれる紫外線が皮膚にあたることで、セロトニンの合成が促進されます。
    特に朝の太陽を浴びることが効果的です。

  • バランスの取れた食事
    セロトニンの生成には、トリプトファンというアミノ酸が必要です。
    トリプトファンを多く含む食品(例えば、七面鳥、チーズ、卵、ナッツ、バナナなど)を摂取することがセロトニンの合成を助けます。

  • リラックスする時間を持つ
    リラックスすることもセロトニンの分泌に良い影響を与えます。
    瞑想や深呼吸、リラックスできる趣味を持つことが、心身の健康をサポートします。

5. セロトニンと身体の不調

セロトニンのバランスが崩れると、心身にさまざまな不調が現れることがあります。以下はその一部です:

  • うつ症状:セロトニン不足は、うつ病の主要な原因の一つとして知られています。

  • 不安障害:セロトニンが低いと、不安感が強くなることがあります。

  • 睡眠障害:セロトニンの不足は、不眠症や睡眠の質の低下に関連しています。

  • 消化不良:セロトニンが腸内で十分に分泌されないと、便秘や腸の不調が起こることがあります。

終わりに

セロトニンは、心身の健康を支える大切な物質です。
日常生活でセロトニンの分泌を促進する習慣を取り入れることで、
ストレスの軽減や気分の安定、より良い睡眠を得ることができます。
もし、セロトニンの不足を感じている方は、生活習慣を見直すことが重要です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神門 甲子園院
兵庫県西宮市甲子園六番町16-8
0798-49-3777

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#西宮市#甲子園#女性#女性スタッフ#女性施術者#体質改善#骨盤矯正#姿勢矯正#小顔矯正

#小顔#産後の骨盤矯正#マタニティケア#産後うつ#自律神経#生理痛#生理不順#pms

#月経困難症#神経症#尿漏れ#不妊#妊活#頭痛#めまい#肩こり#首こり#腰痛#不眠#腸内環境

#腸活#歪み#便秘#下痢#美肌#疲れ #疲労回復#産後#産前#産後ダイエット#骨盤

#女性#キッズルーム #キッズスペース #完全予約制 #個室 #子供連れ歓迎#耳鳴り

画像 この記事の筆者

神門鍼灸整骨院 甲子園院

当院では、マッサージでは改善出来ない身体の不調をお持ちの方でも改善できる徹底した検査や技術、根本治療に自信があります! なかなか治らない症状にお困りの方は、阪神甲子園駅徒歩すぐの当院にぜひ一度お越しください!

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。

ホームページを見た!で1日2名様限定    
初回実費施術¥5,500→¥3,300

メールでのお問い合わせ LINE@でのお問い合わせ 電話でお問い合わせ LINE@でお問い合わせ